地中海一周
私こと、長谷川は、1995年に、ミニという車で、地中海一周の大冒険に行きました。
イタリアのアドリア海、まあ紅の豚のポルコのアジトのある辺りの海岸で、車中泊をしたら、窓をコンコンと叩かれ、起きたら、ライフルを向けた6人に囲まれていました。横にいた人の腕章にPOLICEとあったので、なんとかなりましたが、ヤバかったです。
ミニは1959年に発売され、当日に、雑誌のインプレッションで、地中海一周に行きました。その再現でした。
ミニという車は、古代ギリシアのパルテノン神殿の論理で作られています。世界で最初にそこを見抜き、地中海一周を再現したくなっての旅でした。
ある方が、私の前世に、パルテノン神殿の彫刻彫りをしていたことを、言ってくださいました。
その時代に、ヒポクラテスの医学との出逢いもあったような気がします。
私たちの目指す医療は、まさにヒポクラテスの目指したものです。
その古代ギリシアと繋がっている東の果てが、日本の大和の地、まほろばの地です。
まほろばとは、国の良きところという意味です。
これからも、まほろばの地造りに、励んでいきますね。

長谷川先生が執筆された本になります。待合室でゆっくり読んで帰られてくださいね。

